終身雇用が崩れ、転職が盛んな現代社会では、多くのひとが人生のどこかで転職を経験します。みなさんは、現在の職業に満足していますか?満足している方も、不満のある方も今の職場でいつまで働くことになるかはわかりませんよね。
とくに、30代で転職する場合は新卒と違い、経験や実績を求められます。未経験の業界に転職する場合は、採用側も慎重になるので、しっかりとした準備が必要です。
この記事では、30代で転職を考えているひとに向けて、転職に失敗しないためには何が大切なのかを解説します。後悔しないために必要な考え方や転職前の準備、また、30代の転職に多い失敗パターンを紹介しますので、ぜひ見ていってください。
必見|30代での転職を後悔しないためのポイント
30代での転職は、人生の転換点になります。転職を後悔しないためにも、しっかりと考えてから動き出す必要があるのです。「自分がどうなりたいのか」「採用側が何を求めているのか」。この2点を軸に、転職で後悔しないためのポイントを紹介します。
未経験の業界に転職する場合は同職種を狙おう!
30代で未経験業界への転職は、どのような転職を望んでいるかによって、難易度が変わってきます。重要なポイントは「業界」と「職種」です。
業界とは「旅行業界」や「飲食業界」などの産業分野で別れています。いっぽう業種は、「事務職」や「公務員」などの職業分類です。
もし、未経験の業界+未経験の職種となると、非常にハードルが高くなります。逆に、未経験の業界+同職種であれば、これまでと基本的な業務内容はほぼ同じであることが多いです。仕事への適応も早いので、すぐに活躍できます。
採用担当者も、前職での経験を活かせるひとであれば、採用に対して前向きになりますので、参考にしてください。
転職は即戦力になれるかが重要
30代で転職したい場合は、やる気や若さをアピールしても採用されることはありません。実務経験やスキルをアピールする必要があります。なぜなら、企業は30代を採用する場合、即戦力を求めるからです。
転職希望者が「未経験なので入社後に1から学びたい」と考えていると、ハードルが高くなってしまいます。また、年齢を重ねると管理職になることも求められるので、時間をかけて仕事に慣れるというわけにはいきません。
仕事を覚えるのに、新卒と同じ時間はかけられないのです。同じ会社で、何年も前から働いている20代の社員にはないスキルや経験をアピールできるかどうかで、転職の成功率は変わってきます。
自分自身を分析して人生設計を立てる
転職の理由として多いのは、前職で職場の人間関係や、給料などの待遇が不満だったというパターンです。現状に不満を持って転職すると、転職してからどうしたいのかを明確にアピールできない可能性があります。
転職するならば、入社後に何をしたいのかはっきりと伝える必要があります。自分の性格や能力を分析して、人生設計を立ててから転職活動をしましょう。人生設計がないと、面接でキャリアや動機に関する質問をされたときに、答えられなくなります。
これまでの経験が活かせるかを考えよう
30代での転職となると、まったくの未経験からではハードルが上がります。なぜなら、30代の新人を1から育てるだけの余裕はどの企業にもないからです。
30代であっても、入社したてのころは20代の社員が教育係になります。こうなると、お互いにやりにくいですよね。とくに、30代の新人社員が社会人経験の長さによるプライドを持っていると、コミュニケーションにも悪影響が出てきます。
もし同職種の経験があれば、新人であっても異動してきたベテラン社員のように、早く職場に適応してくれるのです。転職の際には、働く場所を変えたいのか、それとも別の仕事をしたいのかをよく考えてから応募する企業を決めてください。
徹底解説|転職前にやるべきこと7選
転職は、準備なしに行っても成功しません。自分自身を企業にアピールして、「このひとが欲しい」と思わせることが大切です。ここでは、準備として必要なことを7つ解説していきます。
1:転職に必要な資格は事前に取得しておく
未経験の業界に転職する場合は、取得しなければならない、あるいは評価につながる資格を持っている方が強みになります。たとえば、飲食業では「調理師免許」、金融業界では「簿記」などですね。
事前に資格を取得しておけば、応募時にスキルや知識の証明になります。また、業界に対する関心があると思ってもらいやすいですよね。採用されてからも大きな武器になるので、資格の取得はおすすめです。
もちろん、資格は勉強が必要なので簡単ではありません。転職を考えている段階で、「どのような資格があれば役立つか」「取得するためには何から始めればいいのか」を考えておきましょう。
年単位の勉強が必要な資格ではなく、短期間の勉強で取得できる資格がおすすめです。
参考サイト:就職・転職に強い資格特集
2:キャリアの棚卸しをする
転職活動を始めるときに、必ずキャリアの棚卸しを行います。とくに、未経験の業種に転職したい場合は、具体的に棚卸しをしましょう。これまでの職場で何が得意だったのか、どんな経験があるのかを紙に書き出して、堂々とアピールできるようにするといいですよ。
自分にとっては当たり前だと思っていた考え方も、転職先では誰も思いつかなかった新しいアイディアになることがあります。企業は、これまでになかった新しい考えを持つひとが欲しいので、棚卸しで自分の強みをアピールしましょう。
少しでも強みだと思ったポイントは棚卸しで洗い出し、家族や転職エージェントに伝えましょう。転職の成功率アップにつながりますよ。
3:具体的な経験を使ってアピールする
転職時には、履歴書や面接で自分をアピールします。そのときに、具体的な経験をアピールすると採用側の印象に残るのです。たとえば、前職で担当してきたプロジェクトや人数などの数字があると強力なアピールになります。
また、現場経験がある場合は現場で工夫したこと、トラブルをどのようにして乗り越えたのかなどのわかりやすい経験談が役立つのです。希望する会社の20代社員が経験したことのないものであれば、大きなアピールになります。
いっぽうで、「やる気があります」「がんばります」といったアピールをしてもほとんど効果がありません。経験談の説明は「その場にいなかったひとでも想像できる」ようにしましょう。
4:志望動機をはっきりさせる
転職において志望動機は明確にしておく必要があります。とくに、新しい業界に転職する場合は、志望動機で結果が変わるといってもいいほど重要です。
「なぜこの業界なのか」「なぜこの企業なのか」は企業側が必ず気にしています。もし動機が明確でなかった場合は採用されません。先ほど紹介した資格の取得は、単にスキルの証明だけでなく、動機に説得力を持たせるためにも強力です。
前の職場で不満があったという理由のひとは、転職先への志望動機がはっきりしないパターンになりがちです。実際、アメリカの心理学者であるF・ハーズバーグ博士のモチベーション理論では、「不満が解消されるだけでは仕事の満足度は向上しない」といわれています。
引用:HOP!ナビ転職
5:年収が下がる可能性を考える
未経験の業界に転職すると、業界経験がないという理由で年収ダウンしてしまうことがあります。また、成長業界なのか衰退業界なのかで、給与水準自体が違うので転職先によっては年収ダウンを覚悟しなければいけません。
いっぽうで、転職後に年収が上がるケースもあります。全国就業実態調査パネル2019(リクルートワークス研究所)の調査では、転職後に賃金が減少したひとよりも、増加したひとの方が多いのです。
引用:全国就業実態調査パネル
さらに、転職して2年後の年収と転職前の年収を比べると、30代の約半分が年収を10%以上アップさせています。
引用:同上
6:事前に家族の理解を得る
ときどき、未経験の業界に転職しようと考えているひとの中に、転職先が決まるまで家族に相談も報告もしていないひとがいるのです。家族に心配をかけたくないという理由ですが、トラブルになることがあるので、正直に打ち明けましょう。
結婚している場合はなおさらです。未経験の業界に転職すると、適応できなかった場合はまた退職してしまうこともあります。そうなると、生活に変化が起こってしまうのです。たとえば、以下のような変化が考えられます。
- 年収が下がり、生活費のやりくりが厳しくなる
- 土日休みが平日休みになるなど、休日が変わる。家族との時間が取れなくなる
- 勤務時間が変化し、健康面に悪影響が出る
- 転勤や単身赴任の可能性が出てくる
ほかにもありますが、転職先が決まってからこのような状況になると、家族にも大きな負担をかけてしまいますよね。事前に家族の理解を得てから、安心して転職活動をしましょう。
7:希望する業界の情報を集める
未経験の業界に転職するのであれば、あらゆる場所から業界の情報を集めましょう。たとえば、業界内の流行や求められている人材などです。
新聞やネット、転職エージェンシーや業界の書籍など、さまざまなところから情報を集めてみてください。転職後の働き方をイメージしやすくなります。
未経験の業界であっても、知識を深めて業界のイメージができれば、面接でのアピールにつながるのです。ぜひやってみてください。
知っておきたい|30代の転職に多い失敗パターン
転職は、人生の転換点になる問題です。現状の仕事を続けていくのか、それとも転職するのか、選択を見誤らないようにしたいですよね。後になって転職しなければよかったとならないためにも、よくある失敗パターンを知っておきましょう。
自分の市場価値を客観視できていない
転職は、「本人の希望と採用側の需要」で成り立っています。自分が入りたい企業と、自分を欲しいと思う企業がいっしょになって初めて成功します。
逆に、転職希望者が「ここで働きたい」と思っても、企業側にいらないと判断されてしまったら採用されません。
30代の転職でよくある失敗パターンに、自分の市場価値を客観視できていないパターンがあります。「自分はこれだけのスキルと実績がある」と思っていても、採用側から低く評価されてしまうと成功率が下がってしまうのです。
前職での経験が長いひとほど、自分の市場価値を客観視できていないパターンがあります。転職エージェンシーに相談するなどして、自分の正確な市場価値を知っておきましょう。
企業研究が不十分
転職は、新卒以上に企業研究が必要になります。なぜなら、転職希望者はすでに社会人経験があるからです。自分の経験をどう活かすのか、希望する企業にどう貢献していくつもりなのかが把握できていると判断されています。
求人情報や企業のホームページの情報だけではなく、具体的な商品やサービスを持ち出して自分がやりたいこと、できることをアピールしましょう。
転職の目的・理由がはっきりしていない
30代での転職は、これまでのキャリアを変えてでも、新しい場所で働こうという意思の表れです。そのため、転職の目的や理由は厳しく問われるものと考えましょう。目的や理由がはっきりしていないと、転職の成功はありません。
とくに、「前の職場に不満があった」といった理由では、転職してもまた同じ問題に直面するかもしれません。ネガティブな理由を出してしまうと、採用側に悪い印象を与えてしまうので、前向きな目的、理由を考えることが大切です。
希望条件に優先順位がない
30代での転職は、これまでに働いてきた職場での環境や待遇を知っているだけに、希望条件が多くなる傾向にあります。しかし、希望条件が多くなりすぎると、転職先が見つかりにくくなるのです。
すべての希望条件を実現することは不可能と考えて、「ここだけは譲れない条件」を決めておきましょう。たとえば、「給料が○○以上」、「残業、休日出勤なし」などですね。
「ここだけは譲れない条件」がかなうかどうかを、転職先の判断基準にすると、後悔することも少なくなりますよ。
【まとめ】転職で後悔しないようにしっかり準備しよう!
30代の転職で後悔しないために大切なポイントを解説し、転職前に準備しておくこと、よくある失敗パターンを紹介してきました。転職は人生の転換点なので、転職するかしないか、どんな業界でどんなことがしたいのかを具体的にイメージしましょう。
仕事が変わるということは、本人だけでなく、家族も生活が変化します。年収や休日などが変化してしまうと、転職前とはガラッと生活が変わることもありますよね。
転職で後悔しないよう、よく考えてしっかりと準備をしたうえで転職に臨んでください。ぜひ、この記事を参考にして、今以上に幸せな生活につながる転職をめざしてみてください。
コメント