【節約術】賢すぎる日用品・消耗品の節約方法(ガルちゃんまとめ)【ゆっくり】

動画感想

 こんばんは、フェイスです。本日もブログを更新していきます。今日は、ガルちゃんお金まとめさんの動画を紹介します。タイトルにも書いてありますが、節約に関する動画です。この中で私が気になったものを紹介していき、最後に所感を書いていこうと思います。下に動画のURLを貼っておきますので、気になるという方は見てください。では、動画の内容を紹介していきます。

  • 卓上ティッシュを半分にする。こぼれた醤油や口をふくときに使える
  • タウン誌を使って油をふいている
  • サランラップをPB品に変えた
  • シャンプーをやめて石鹸で頭を洗うようにした
  • ポケットティッシュを必ずもらう
  • 日用品や消耗品をグラムあたり、1個あたり、1mあたりいくらか調べて買うようになった。大容量が必ずしもお得ではないことに気づいた
  • 美容院で買っていたシャンプーを市販のシャンプーに変えた
  • 基本メガネにした。コンタクトは何かあるときだけする。洗浄液が値上がりしてるので節約になる
  • ごみを減らすために食材の捨てる部分を少なくした。プラスチックごみも小さく裁断してごみ袋に隙間なく入れる。
  • 大容量のウエットティッシュをジップロックに入れて持ち歩く。アルコールスプレーを吹きかけて使う
  • レンジするときと食べ物を保存するときでラップを使い分ける。レンジのときだけサランラップやクレラップにして、保存は業務スーパーやCGCのラップ
  • 食後にリビングを暗くした。安眠効果がある
  • 便座の暖房を消した
  • ご飯は毎日炊かずにまとめて5合炊くようにした
  • 小さな家に引っ越したら光熱費が激減した
  • タオルを綿100%の手ぬぐいに変えた。簡単に手洗いできて水道代と洗剤を節約できた。冬はふかふかのタオルの方がいいというひともいるので無理はしなくてよい
  • 使用後のドリップコーヒーを乾燥させて豆は生ごみの水分受けに。ペーパーフィルターはフライパンの油などをふいてから捨てる
  • コーヒーのかすを魚焼きグリルに入れて魚を焼くときの匂いを消すのに使う。グリルを洗い終わった後もコーヒーかすを入れれば匂いが消せる
  • ジップロックを洗って使い回す。汚れたりボロボロになったら捨てる
  • 高級なお茶を取り寄せていたが、ドラッグストアや100均で静岡県産を買うようになった
  • トイレ用の洗剤をお風呂用の洗剤で代用する
  • ラップやファンデの開封した日付を裏に書く。どれくらいの日数で使いきれるかわかるようになるので、年間の必要数がわかるようになる
  • レンジの際に使ったきれいなラップをフライパンの油汚れや鍋を洗うのに使う。スポンジ代わり。スポンジが長持ちして、スポンジを洗う洗剤や水を節約できる
  • お風呂で少しだけ掃除する。シャワーが温かくなる前の水で少しだけ掃除をすると本格的な掃除はたまにするだけでよくなるので、水道代と時間を節約できる
  • 楽天スーパーセールでまとめ買いする。ふるさと納税の返礼品をもらう

感想

 いろいろ紹介してきました。見ているとラップやティッシュの節約が多いように感じました。今回はあくまで日用品や消耗品の節約ということなのでそうなっているのかもしれません。

 プラスチックごみを小さく切ってごみ袋を節約するのは効果がありそうですね。ゴミ袋は地域によって金額が大きく違うので、値段が高いところだとより効果が大きそうです。あとはPB品を使って節約というのも多いですね。最近は高級な消耗品をPBに変えましたというひとが多くなってきたように思いますが、使い心地はどんな感じなのでしょうか。

 日々の生活では食品や衣類だけでなく、様々な消耗品が必要ですからね。ゴミ袋やティッシュ、洗剤、スプレー、文房具など細かいものが結構いりますからそれらが積み重なっていくと結構コストがかかります。ひとつひとつの節約は大きな効果はないかもしれませんがいくつも積み重なると大きな節約になります。あとは電気代の節約も、電気代が高騰している最近では効果が大きいと思います。

 消耗品以外だとスマホを格安シムにするとか、使っていないサブスクを解約するとか、都会に暮らしているひとなら思い切って車を手放すなど、節約効果が大きいものもあります。しかしそういった方法は節約にはなっても不便になることもあるので、よく考えてやった方がいいのかもしれません。消耗品は最初は節約のためにひと手間かけたりするのが面倒くさいかもしれませんが、慣れると習慣化して普通になってきます。

 ということで今回のブログは以上となります。最後まで読んでくださった方ありがとうございました。また次回の更新でお会いしましょう。

 

コメント